ここ数年で一気に普及してきた感のある家事代行サービス。
かつては「家政婦さんを雇う」なんていうのは、一部のお金持ちだけの話でしたが、いまは自分たちの時間を買うために、家事の一部をアウトソーシングするという考え方が当たり前になってきました。
と言っても、わたしも「まぁ、共働きの忙しい夫婦とかには必要かもなぁ。でもうちは専業主婦だし、さすがに関係ないか」と考えて、あまり現実的に利用しようとは思っていませんでした。
でも私が仕事に行っている間も、二人の子どもを世話し続け、24時間自分の時間がほとんどない妻の姿を見ていて、考えが変わってきました。
いつも疲れた顔をして笑顔が減ってきた妻。ずっと待ち望んでいた子宝にめぐまれたのに、幸せそうに見えない妻。
もちろん私だってできる時は家事・育児をします。当然です。でも在宅ワーカーでもない普通のサラリーマンのため、協力できる時間はどうしたって限られてしまいます。
また妻に笑ってほしいから、家事代行を使ってみよう!そう思って、調べたら家事代行サービスが山のようにある!
どれにしたらいいんだー!?
同じように悩んでいる人も多いと思うので、数ある家事代行サービスを比較検討してみました。
結論から言うと次のベスト3となります!
この中から、予算やサービス内容で自分にあったものを選びましょう。
家事代行サービスおすすめベスト3
オススメ度 | |
---|---|
最低料金(1時間あたり) | 2,190円(「お掃除代行サービス」定期利用・週1の場合。ただし1回あたり最低2時間から利用可能) |
お試しプラン | 初回限定お試しプランあり |
対応エリア | 東京/神奈川/埼玉/千葉/大阪/兵庫/京都 |

オススメ度 | |
---|---|
最低料金(1時間あたり) | 4,766円(「家事おてつだいサービス」の定期サービス3時間利用の場合) |
お試しプラン | なし |
対応エリア | 東京(中野区、新宿区、杉並区、世田谷区、練馬区、八王子市、町田市、多摩市、狛江市) |
オススメ度 | |
---|---|
最低料金(1時間あたり) | 1,500円(ただし1回3時間固定です) |
お試しプラン | なし(1回のみのスポット利用で試してみましょう) |
対応エリア | 首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)、関西(大阪・兵庫・京都・和歌山・奈良・滋賀・兵庫) |
「比較してわかった選ぶべき家事代行サービス」まとめ
共働きだって、専業主婦だって、必要な時に家事代行を使うのが当たり前になれば、育児疲れで疲弊するママは絶対減るはず!
パパはいつもがんばってくれているママに、プレゼントの気持ちで家事代行を依頼してみてください。
そして、ママも自分でどんどん積極的にプロに苦手な部分を丸投げしていきましょう!贅沢でも何でもありません。
家事を誰かが代わりにすることはできるけど、子供にとって一番大切な母親の代わりになれる人はいません。親と過ごす時間は子どもにとって将来幸せの記憶にかわります。
ぜひぜひ、家事代行や時短家電などを賢く使って、子供との時間を確保してあげてください。
[おまけ]Kindleで過去マンガまとめてます
よろしければのぞいてみてくださいね。