日本でも一般家庭が気軽に家事をアウトソーシングできるような環境を作りたい。海外の様に低価格でも質の高いハウスキーパーを安心して利用できるような仕組みを作りたい。
そうした考えでフルタイムのワーキングマザーが立ち上げたサービスがタスカジです。
タスカジは、一言で言うと依頼者と登録ハウスキーパーをつなげるシェアリングエコノミーシステムです。家事代行業者を挟まず個人同士の契約となるため、非常にリーズナブルにサービスを利用することができます。
登録ハウスキーパーにはどんな人がいる?
タスカジは雇用スタッフという形ではなく、「タスカジさん」と呼ばれる登録ハウスキーパーをプロフィールを参考に選んで、仕事を依頼する形になります。
主婦として長年家事を行ってきた人、栄養士や調理師の資格を持つ人、日本ですでにハウスキーパーや英語の先生として仕事をしているフィリピン出身の人、海外からの留学生など、様々な人が揃っています。
個人同士の契約と言って不安になるかもしれませんがその点はハウスキーパーのレビュー制度を導入。ハウスキーパーは身分の確認はもちろん面接テストを経た人材のため安心です。また対物1000万円、対人1億円の損害保険が付いているのも安心材料となります。
何か困ったことがあった時は、しっかりとしたサポートセンターが対応してくれます。
タスカジでお願いできる家事
タスカジは個人のハウスキーパーとの直接契約のため、どんな家事をお願いするかは当事者同士の相談となります。
掃除、整理収納、洗濯、買い物、料理、作り置き、ペットケア(室内)、チャイルドケア(保護者同席)など、依頼者が登録ハウスキーパーと相談してサービスを決定することができます。
登録ハウスキーパーのプロフィールから、それぞれが対応可能な家事が確認できるようになっています。
利用料金
利用料金は定期依頼と1回のみのスポット依頼とで金額が異なります。
また登録ハウスキーパー(タスカジさん)が、プランAからプランFまで料金を設定できる仕組みとなっています。
最も安価なプランAの場合
定期依頼1,500円(1時間あたり)
スポット依頼1,750円(1時間あたり)
となります。
ただし依頼1回につき3時間固定です。
利用方法
- 登録(メールアドレスとパスワードでユーザー登録)
- 仕事依頼(登録ハウスキーパーを選んで仕事依頼)
- サービス利用(ハウスキーパーが来訪)
- レビュー(終了後にハウスキーパーをレビュー)
タスカジの魅力は、利用者が登録ハウスキーパーに直接依頼することで実現する、圧倒的な低価格です。
「家事代行は気になるけど、家計的に厳しいかな」という人にはぜひ検討してみてほしいサービスです!